完全リモート配信 実証実験完了
上手く行きました。これで、現地にオペレーターもPCも不要。最小限の機材を送付するだけ。遠隔地でのライブ配信もより安価により安全にできます。これまでは、 という流れでしたが、これだとタイムラグも大きい上にトラブルのリスクポ...
上手く行きました。これで、現地にオペレーターもPCも不要。最小限の機材を送付するだけ。遠隔地でのライブ配信もより安価により安全にできます。これまでは、 という流れでしたが、これだとタイムラグも大きい上にトラブルのリスクポ...
今回も、シンキング様がかかわっておられる山口県主催のオンライン就活イベントに、技術サポートとして入らせていただいております。 https://www.saikyobank.co.jp/personal/informati...
コロナ禍の中、音楽のライブコンサートや演劇に留まらず、会合やセミナーも配信またはハイブリッド(リアル+配信)が標準となってきましたね。 とはいえ、「ライブ配信をしてみたいが機材も持っていない」「どうせやるなら質の高いライ...
今、翻訳の QA(品質保証)フェーズに AI をテスト導入中。 どういう文章が間違いを誘発しやすいか、をAIで解析して QA での見落としを防止しようという試みです。おそらく世界で初めてじゃないかと。 富岳じゃないので、...
今回の covid-19 で、音楽を愛する業界は大打撃を受けた。 コロナ後も完全に元に戻ることはないかもしれない。 ただ、今回の covid-19 でひとつ収穫があったとすれば、ライブのネット配信が意外と受け入れられたこ...
神戸に本拠を置くギター工房「Soul Sound」様のプロモーションビデオのBGMとして、オリジナル楽曲をご採用いただくことが決定いたしました。ありがとうございます。 ギターのデザイン、素材の木材の選定から始まり、塗装や...
SDL 社にも一応、見解は訊いてみた。 API があるからそれを使え とのこと。いや、もちろん、API があるのは知ってるけどさ(笑) そりゃ、インポートするだけなら簡単ですよ。↓のメソッドを1発呼ぶだけ。 http:/...
1年かけて準備してきた音楽制作事業プロジェクト。ここにようやく、発表できることになりました。 『日本を代表するアーティスト西慎嗣氏の Studio S-West(スタジオ) / Shinji Nishi Music Sc...
これはないわ。
【前回までのあらすじ】SDL Trados が高価な「業務用」を謳ったソフトウェアにも拘わらず、スクリプティング機能がないことから、自前でスクリプティング機能を持たせるため Sikuli(SikuliX)のコードを吐き出...